Slider

【News】週末 寺院で盆ダンス大会 数百人が踊りを楽しむ!!

Betsuin Bon dance gathers hundreds in Nuuanu

週末の27日と28日の夜、オアフ島のヌウアヌにある「ホンパ本願寺」ハワイ別院で数百人が集まって盆ダンス大会が開かれました。

お盆は、浄土真宗では「歓喜会(かんぎえ) 」と呼ばれ、人々が元気に人生の良いことを喜び感謝する意味があります。

盆踊りは、午後6時から始まり、「ホンパ本願寺」ハワイ別院の敷地内にヤグラが設けられて太鼓が鳴るとハッピ姿の人など集まった数百人が踊りを楽しみました。

子どものころから盆踊りが大好きだという男性は、「素晴らしいです。カウアイ島で子供の頃から盆踊りをしていました。今は、仕事を引退していますので、毎週水曜日の夜は、ホンパ本願寺に来て盆踊りの練習に参加しています」と話していました。

盆踊りは午後10時半まで行われ、会場では、屋台やゲームコーナー、アート・アンド・クラフトの店も出て、初夏のにぎわいを見せていました。