Slider

【News】マウイで被災した若者のための「TOMODACHI キボウ・フォー・マウイ」

Program to send young Maui fire victims to Japan

マウイ島火災の犠牲者の若者を日本に送るプログラムが立ち上がりました。

ハワイ日本文化センターは、TOMODACHIイニシアチブとオデッセイ・ジャパンとの提携により実施されている

「TOMODACHIキボウ・フォー・マウイ」という新しいプログラムの一環として、

マウイ島の山火事で被災した若者を日本に派遣する準備を進めています。

JCCH会長兼事務局長のネイト・行徳(ぎょうとく)氏によりますと、

このプログラムではマウイ島の高校3年生と4年生10名が日本の東北地方にある東松島市に派遣される予定です。 

マウイの学生たちは東松島市で2011年3月の日本の地震と津波からの復興に携わる日本の若者たちと交流し、

地元の団体やトレーナーから復興のプロセスについて学ぶ予定だということです。

「若者が地域社会の復興に積極的な役割を果たす機会を提供するために、キボウ・フォー・マウイを立ち上げる。

私たちは、自らも悲劇を経験し、東北の復興に積極的に取り組んでいる若者たちと彼らを結びつけることで、

彼らが同じように行動するよう促すことを願っています。」と行徳氏は話しています。

 

米日カウンシル理事のカワナミ・ヨー氏は、山火事の犠牲者たちが直面している悲劇の余波を直接目撃した後、

行徳氏にこのプログラムのアイデアを持ちかけました。 被災者の何人かと話をした後、

被災者を支援する方法を見つけるために行動を起こしたということです。

カワナミさんは、TOMODACHIイニシアチブの過去のプログラムの1つである

レインボー・フォー・ジャパン・キッズのボランティアとしても活動していました。

このプログラムは、2011 年の津波で被害を受けた日本の子供たちをハワイに連れて行き、

その試練から回復できるよう支援しました。

ボランティア活動中に出会った子供たちの中で、今も連絡を取り合っている子供たちは、

このプログラムが自分たちに与えた影響を今でも覚えており、

それがカワナミ氏にマウイ島の若者たちに同様のプログラムを提供するというアイデアを与えたものだと語りました。

「私はマウイに行って、この子供たちを見ました。もし私が彼らに近づき、

『ねえ、すべてうまくいくよ』と言ったら、それは私ができる最も不必要で無駄な発言だと感じたのです」

「しかし、もし東北の生存者が彼らに手を差し伸べ、抱きしめ、『大丈夫』と言ったらどうなるでしょうか?」

…そのほうが学生たちにとってはもっと意味のあることになるでしょう。」

学生たちの日本滞在の旅程はまだ最終決定されていませんが、

地域コミュニティの強化と再構築に貢献してきた東松島市の制度やプログラムについて学ぶことをもりこみたい。

参加する若者たちは、訪問中に学んだ回復のスキルや教訓を、

マウイ島に帰国したときに応用できるようになることが理想的な方向です。と付け加えました。