
【Kaleコラム】10月を楽しくしてくれるHitchcocktoberって?
早いもので、あっという間に10月も半ば過ぎ…。今月末はハロウィンで、それが過ぎるとサンクスギビング、クリスマでまっしぐら。怒涛のホリデーシーズンはすぐそこ、という信じがたい事実に圧倒されております。 今年は2年間お預けだ
早いもので、あっという間に10月も半ば過ぎ…。今月末はハロウィンで、それが過ぎるとサンクスギビング、クリスマでまっしぐら。怒涛のホリデーシーズンはすぐそこ、という信じがたい事実に圧倒されております。 今年は2年間お預けだ
日本の「映画の日」は12月1日。エジソンが発明したキネトスコープが日本に初めて輸入・有料上映された事を記念して、12月1日が「映画の日」に選ばれたようですが、ようやくアメリカにもできました! アメリカには毎日「ナショナル
Aloha! ケールです。 苦境に立たされていたハワイの音楽業界もようやく長いトンネルを抜けたような気がします。そう感じたのは、今年3年ぶりに有観客ライブで行われたナ・ホク・ハノハノ・アワードの授賞式。コロナとの共存が日
毎年7月にカピオラニ公園で開催され、多くの観客を集めていたウクレレフェスティバル・ハワイ。ウクレレプレイヤーとしてだけだなく、卓越した指導者としても知られるロイ・サクマ氏の音楽への熱い思いが実を結び、1971年にスタート
はじめまして!ケールと申します。 このたびご縁をいただき、6月よりKZOOのホームページにコラムを書かせていただくことになりました。この身に余る光栄をどのように表現したらいいのかわかりませんが、大好きな映画や音楽、アート
Copyright © 1963-2021 KZOO Hawaii | WEB magazine operated by Hawaii official Japanese radio station KZOO All Rights Reserved.