【News】アラワイ運河の細菌の量は降雨量に関連
ハワイ大学マノア校とハワイ・パシフィック大学の海洋学者が最近発表した研究によると、アラワイ運河の感染性 細菌の急増は、降雨量に影響されることがわかりました。
この研究のきっかけとなったのは、2006年4月6日、アラワイ運河の水に触れた切り傷や擦り傷が原因でビブリオ・バルニフィカス菌(日本では一般に「人食いバクテリア」と呼ばれる細菌の一つ)に感染したオリバー・ジョンソンさんが死亡した事故です。オリバーさんの体は約3倍に膨れ上がり、左足を切断、臓器不全に陥った後、数日後、家族はオリバーさんの生命維持装置を外すと決断しました。
当時このボートハーバーは、その約2週間前に42インチの下水管が破損し、4800万ガロンの汚水がアラワイ運河に流れ汚染されたと言われています。
UH海洋地球科学技術学部のグリーグ・スチュワード教授と、HPUの助教授であるオリビア・ニグロ氏は、この事故の後2006年にビブリオの調査を開始しました。スチュワード教授は声明で、「何日も大雨が続いた後に起こったことで、それが悪化させる要因になった可能性がある 」と述べています。研究者は、降雨量によって菌が変化するとし、ニグロ助教授は、「降雨量が少なすぎると、運河の大部分が菌の増殖に最適な塩分濃度になり、降雨量が多すぎると、細菌の好む(フレッシュな)状態になるのです」と述べています。
海洋学者たちは、さらに何年ものデータを重ねることで、細菌がいつどこで異常に高濃度になるかを予測できるようになることを期待しています。